■スケジュール
受検申込み開始:2025年 1月 8日(水)
受検申込み終了:2025年 1月15日(水)
検定日:
2025年 3月 1日(土) 午後
1月31日までに受検票をLINEで送信します。
検定時刻・会場は、申込者確定後、受検票にてご連絡します。
■お申込み方法
期限内に次の 三つの手続き を完了させてください。
(締切:2025年 1月15日(水))
①【 オンライン申込み 】
・当ページをよくお読みの上、申込み要領に同意の上、ページ下部の申込みフォームよりお申込みください。
・ご家族の方まとめてのお申込みはできません。
・受検者1名毎に送信が必要です。
②【 検定料の振込 】
・次の要領で検定料をお振込みください。
・振込手数料はご自身でご負担願います。
《振込人名》
学年-組 受検者氏名
(中学生以上の場合は受検者氏名のみ)
《振込金額》
検定料
(次の項目でご確認ください)
《振込先口座》
こちら ←リンクを開いてください
・ご家族の方をまとめた合算額をお振込み頂いても構いません。
・《振込人名》には、どなたかお一人の情報を入力いただき、その旨をLINEでご連絡ください。
※ 注意事項 ※
当日の現金による集金はありません。
担任の先生には渡さないでください。
NASポストにも入れないでください。
③【 NAS LINE公式の友だち登録 】
【 個人アカウントの紐づけ 】
・LINEアプリをダウンロードしていただき、NAS公式LINEアカウントと友だち登録をしてください。
・次に、「メッセージ入力ボタン」アイコンをタップし、受検者の「学年」「クラス」「出席番号」「お名前」をLINEで送信してください。
保護者のLINEアカウントと受検者の情報を紐づけします。
※受検者が複数いる場合は、全員分必要です。
※今年度、子ども教室の利用で既にアカウントを紐付け済の方は不要です。
① ② ③ 共に
1月15日(水)24:00までに完了 ※締切厳守
■各級の出題レベル・検定料
・同じ検定日に同じ級を異なる会場(学校と塾など)で重複して受検できません。
・「実用数学技能検定」は、
『数学検定(1~5級)』と『算数検定(6~11級、かず・かたち検定)』で構成されています。
(NASでは「準2級以上」及び「かず・かたち検定」の受検は実施しません。)
【 こちらも併せてお読みください 】
『数学検定(3~5級)』受検をする方
■受検票送付
・1月31日までに受検票をLINEで送信します。
この日を過ぎても連絡のない場合はお問い合わせください。
■準会場開催条件
・日本数学検定協会会場規定により、志願者数3名以上にて開催可能となります。
志願者数が3名を下回る場合には、同規定により開催不可となりますのでご了承ください。
■受検対象者
・受検対象者は「中根小在校生」「中根小卒業生」及び「その家族」となります。
・NAS検定では、毎回少数ではありますが、中学生~大人のみなさんもチャレンジされています。
是非この機会にご家族で受検してみてはいかがでしょうか?
※現在、検定サポーター(ボランティア)を同時募集しております。
受検者の人数に対して検定サポーターが不足する場合には、中根小在校生の受検を優先しますので、その他の方には後日ご辞退いただく場合があります。
■中止・欠席に伴う検定料の取扱い
・お申込みをした時点で検定料の支払いが発生しますが、以下に該当する事例において、特別欠席制度を適用の上、繰越が認められる場合があります。
<特別欠席制度とは>
団体受検欠席者のうち《特別欠席の対象となる欠席理由》に該当すると認められた欠席者の受検機会を、①同一団体・②同一検定内(つまり①NAS主催の ②算(数)検)での受検に限り、次回以降に繰り越すことができる制度。
繰り越し期限は翌年度末です。
ただし、期限内におけるNASでの当検定開催を保証できるものではないことをご了承ください。
原則返金はいたしません
《特別欠席の対象となる欠席理由》
①数検協会の判断で開催中止となる場合
②自治体の判断で休校となる場合
③NASの判断で開催中止となる場合
④受検者本人が体調不良となり、その原因が感染症(注1)の可能性がある場合(陰性・陽性問わず)
⑤保護者や受検者の判断で、感染症(注1)の感染防止のために欠席する場合
⑥公式大会への出場(注2)
⑦忌引き(葬儀・通夜のみ)
①~⑦については特別欠席制度の申請対象となります。
注1)感染症とは
学校保健安全法施行規則第三章第十八条に定められた感染症のこと。
代表的なもの:コロナウイルス、インフルエンザウイルス、麻疹、風疹、水痘、百日咳、手足口病、マイコプラズマ等
詳しくは こちらで 確認ください。
注2) 公式大会への出場とは
大会の主催者が、国・地方自治体、および全国的に組織されている団体であり、該当の志願者が大会参加団体の代表選手としてその大会に出場する場合。 詳しくはご相談ください。
■送信されたメールの確認のお願い
①
申込みフォームを送信しますと、自動返信メールが送信されます。
必ず内容をご確認ください。
万が一届かなかったり、内容に訂正がある場合は、速やかにLINEもしくは「お問い合わせ」フォーム等よりご連絡ください。
②
今後、NASからの連絡は基本的に全てLINEで行います。
全て大切な連絡です。
必ず目を通していただき、見落としのないようにしてください。
その中には受検票の送付など、非常に大切なものも含まれますのでご注意ください。
LINEで連絡が取れない場合は、メールでのご連絡となります。
①②のメールが迷惑メールと判断されないよう、事前に受信設定をお願いします。
noreply★123formbuilder.io
nakane.after★gmail.com
[★の部分は@に置き換えて下さい]
■検定対策用 補助教材【ご参考】
過去問題、合格へのコツなどご紹介しています。
是非ご活用ください!!
検定 補助教材
3級
中学校3年程度 受検料 4,300円
(1次) 50分/ (2次) 60分

合格基準 (1次) 70%程度 / (2次) 60%程度